週末温泉
宮城県を中心とした温泉めぐり
<<モカモアコーヒー | ホーム | 大石田温泉 あったまりランド深堀>>
川渡温泉 板垣旅館(再再訪)

今日は、シルバーウイークの最終日。
久しぶりに川渡温泉の板垣旅館に行ってきた。

場所は、川渡の温泉街から少しだけ山側に入ったところ。
隣には玉造荘がある。

いつも入るお風呂があるのは新館。

旧館の玄関から中に入る。
「ごめんください」と声をかけると、中からおじさんが出てきてくれる。
「お風呂に入りに来ました」
「どうぞ」といった会話があり、入館。
お風呂に向かう途中、貸切風呂があったので、こっちに入っていいかどうか尋ねたところ、「熱いし、シャワーが無いけど、いいですか?」とのことだったので、「もちろん、いいですとも」
ということで、今日は初めて貸切風呂に入ることとなった。

貸切風呂は、旧館から新館に入るドアの右側にある。

入浴する時には、「入っていいよ」の札を「入浴中、見ちゃいや!」に裏返す。
内側から掛けられる鍵がないので、スリッパをドアの外に置いておく。

脱衣所は簡素な造りで棚のみ。

浴室に入った瞬間にプ~ンとたまご臭。
新館のお風呂よりも強く感じる。
浴槽は小さく、2人サイズ。

源泉からのお湯は、いったん湯溜めに入り、そこから浴槽に注がれている。

熱いお湯が注がれており、湯温はかなり高い。
馬場温泉の外風呂以上かも。
やむなく、ホースで加水。
泉質は、含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩・硫化塩泉で弱アルカリ性のお湯。
色は薄い緑色で、濁りはほとんどない。
お湯は、とっても新鮮で、白い湯の花が無数に舞っている。
入れるギリギリの温度まで下げ、何度も掛け湯をして入る。
最初は1分が限界。
しかし、出たり入ったりしているうちにだんだん慣れてきて5分ぐらいは大丈夫になる。
ただ、熱いお湯がどんどん入ってくるので、表面の温度が上がっていく。
風呂から上がると、体全体が茹で蛸状態で、ピンク色になる。

溢れたお湯は、浴槽から浴室の床に流れ出している。
ここでトドるのはとても気持ちが良い。
しばらく湯浴みを楽しんだあと、体や髪を洗いに新館のお風呂に向かう。


脱衣所には、棚のベンチ、洗面台がある。

浴槽は4人サイズ。

湯口からはほどよくお湯が注がれ、切り欠けからは溢れたお湯が静かに流れ出している。
泉質は、貸切風呂と同じ。
湯温は、適温。

洗い場は3箇所あり、シャワー・シャンプー類が備えられている。
今日は初めて貸切風呂に入ったが、お湯の鮮度は抜群。
たまご臭が強く、お湯の良さを十分感じることができた。
新しい発見があって、大満足だった。
前回の記事はこちらからどうぞ
板垣旅館
場所 宮城県大崎市鳴子温泉字川渡64
料金 大人400円 子供200円
洗髪料100円
時間 10:00~20:00
スポンサーサイト
<<モカモアコーヒー | ホーム | 大石田温泉 あったまりランド深堀>>
コメント
No title
Re: No title
デビャさんへ
板垣旅館は、通常通り営業していていました。
ご主人もお元気そうでした。いつまでも続けて欲しいですね。
貸切風呂は、激熱でしたが、お湯の良さは抜群なので、是非入ってみてください。
いつものお風呂の方は、特に変わりありませんでした。
色が薄く見えるのは、たぶん写真写りのせいだと思います。 > 板垣さん通常通り営業していてほっとしました。
板垣旅館は、通常通り営業していていました。
ご主人もお元気そうでした。いつまでも続けて欲しいですね。
貸切風呂は、激熱でしたが、お湯の良さは抜群なので、是非入ってみてください。
いつものお風呂の方は、特に変わりありませんでした。
色が薄く見えるのは、たぶん写真写りのせいだと思います。 > 板垣さん通常通り営業していてほっとしました。
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |
貸切風呂はまだ入ったことないですが、激アツなのが
ちと引っかかってて。次のお風呂に入れなくなっちゃいそうで。
いつものお風呂の方はお湯の色が薄いような感じがしますが、単なる写真写りの問題かな。
ご主人もお元気でしたか?