週末温泉
宮城県を中心とした温泉めぐり
<<ピザ&コーヒー 煉瓦場 | ホーム | 瀬波温泉 村上市老人福祉センターあかまつ荘>>
東鳴子温泉 旅館紅せん

今日も快晴のいい天気。
鳴子方面は32℃となり、今年一番の暑さ。
まるで、夏のような陽気。
今日訪問したのは、東鳴子温泉の旅館紅せん。

場所は、所謂川向う。
東鳴子の温泉街から橋を渡ってすぐのろころにある。
黄色の壁がよく目立つ建物。
以前一度訪問しているが、10年以上も前のこと。
本ブログでは初登場となる。

さっそく、玄関から中に入って女将さんに立ち寄り湯をお願いする。
開始が11時から12時に変更になったとのことで、帳場の前にあるソファで10分ほど待つことになる。

5分前にOKが出たので、いそいそとお風呂に向かう。
お風呂は1階の奥にあり、手前に男湯、奥に女湯、その隣に貸切露天風呂がある。
女将さんの話しでは、貸切露天風呂と2階の家族風呂は現在は宿泊者専用とのこと。

脱衣所はきれいに整頓されていて気持ちよく利用することができる。
洗面台にはドライヤーが備えられている。
貴重品ロッカー等がないので、貴重品は帳場に預けるようになっている。
脱衣所には、車上荒らしがあったと掲示されているので注意が必要。

浴室には、10人程度が入れる広さの浴槽がある。
到着時、お湯を溜めている最中で、8分目ぐらい溜まったところ。

湯口からは熱いお湯が注がれている。
泉質は、ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉で、弱アルカリ性のお湯。
温泉分析表によれば、湯使いは、加水あり、加温なし、循環濾過消毒なしの掛け流し。
湯温は少し高め。
匂いは一般的な温泉臭。
加水量が多いのか、水道水の匂いが若干感じられる。
無色透明のあまり特徴のないお湯。

お湯が満タンになっていなかったのでオーバーフローはなかったが、満タンになれば、浴槽の切り欠けからお湯が溢れ出すようになっている。

浴室の床には長年の析出物が層をなし、模様となっている。

洗い場は4箇所あり、シャワー・シャンプー類完備。

浴室のドアから外に出れば露天風呂。
岩造りの浴槽は6人程度が入れる広さ。

岩の隙間から熱いお湯が少しずつ注がれている。
泉質は内湯と同じだが、加水量が少ないのか、こちらの方が温泉成分が濃く感じられる。

溢れたお湯は、岩の隙間から絶えず外に流れ出している。
岩にはトゲのような析出物が沢山できている。

露天風呂からは対岸の東鳴子の温泉街が見渡せる。
湯温がちょうどよいので、景色を眺めながらついつい長湯してしまう。
入浴後、受付前のソファに座っていると、爽やかな風が入ってきて、とても気持ち良かった。
旅館 紅せん
場所 大崎市鳴子温泉字久田83-4
料金 大人500円 子供300円
時間 12:00~16:00
スポンサーサイト
<<ピザ&コーヒー 煉瓦場 | ホーム | 瀬波温泉 村上市老人福祉センターあかまつ荘>>
コメント
No title
突然夏がやって来たかのようですね。遠くの風景を眺めながらの露天は最高ですね。温泉行きたいな・・・
Re: No title
kuroさんへ
とても暑くて夏のような天気でしたね。
こんな時には露天風呂に入りたくなります。
まだ、憎いアブも出ていないようなので、今がチャンスと思います。
紅せんの露天風呂はお湯・景色ともにまずまずでした。
内湯の湯使いについては、ちょっと?マークも付きましたが・・・。
とても暑くて夏のような天気でしたね。
こんな時には露天風呂に入りたくなります。
まだ、憎いアブも出ていないようなので、今がチャンスと思います。
紅せんの露天風呂はお湯・景色ともにまずまずでした。
内湯の湯使いについては、ちょっと?マークも付きましたが・・・。
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |